2020年12月23日 祈り会学び「いつものように2 クリスマス篇」根上可奈子主事
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
聖書箇所:イザヤ書17章14節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
聖書箇所:イザヤ書17章14節
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:ルカの福音書1章26~38節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
聖書箇所:エペソ人への手紙5章3~4節
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:イザヤ書7章14節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
パウロの第二回目の伝道旅行で訪れたベレアは、テサロニケに次いで大きなマケドニア地方の主要な町でした。パウロが訪れ、そこで多くの人たちが福音を受入れたユダヤ人会堂は、現在のユダヤ人会堂と同じ場所にあったと思われます。現代にいたるまでベレアに住み続けていたユダヤ人たちは、第二次世界大戦中にホロコーストの犠牲になるという悲劇に見舞われました。
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書26章57~68節
水曜祈り会、宣教報告
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
井上希さん(愛知)
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書12章15~21節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
パウロの第二回目の伝道旅行で訪れたテサロニケはギリシア、マケドニア地方の主要な町でした。現在ではアテネにつぐギリシア第二の大都市で、パウロの当時の遺跡は近代都市の下に埋まったまま。テサロニケ人への手紙で知られるように、パウロの伝道後、テサロニケの教会はギリシャ中にその信仰が知れ渡るほどに成長していきました。当時の教会の栄華をしのばせるビザンチン時代の聖堂の数々が世界遺産に指定されています。
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:マタイの福音書26:47~56節
水曜祈り会の聖書の学び
(下をクリックすると別ウィンドウで再生)
「神に倣う者となりなさい」
聖書箇所:エペソ人への手紙5章1節
礼拝プログラム(クリックすると別ウィンドウでその個所を再生)
聖書箇所:ヨハネの福音書15章1~11節