内灘聖書教会
  • 2021年1月13日 聖書の遺跡を巡る 新約編 パウロの伝道旅行13 アテネ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る13 アテネ

     パウロの第二回目の伝道旅行でベレアでの迫害を逃れて来たアテネ。町が偶像でいっぱいなのを見て憤りを覚えたパウロが哲学者たちと議論を交わした広場や、福音を演説したアレオパゴスの丘などを見ていきます。

     

  • 2021年1月6日 祈り会学び「自己中心的な愛を捨てる」林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「自己中心的な愛を捨てる」

     聖書箇所:エペソ人への手紙5章5~7節

     

  • 2020年12月23日 祈り会学び「いつものように2 クリスマス篇」根上可奈子主事

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     いつものように2 クリスマス篇

     聖書箇所:イザヤ書17章14節

     

  • 2020年12月16日 祈り会学び「ポルノを捨てる」林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「ポルノを捨てる」

     聖書箇所:エペソ人への手紙5章3~4節

     

  • 2020年12月9日 聖書の遺跡を巡る 新約編 パウロの伝道旅行12 ベレア

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る12 ベレア

     パウロの第二回目の伝道旅行で訪れたベレアは、テサロニケに次いで大きなマケドニア地方の主要な町でした。パウロが訪れ、そこで多くの人たちが福音を受入れたユダヤ人会堂は、現在のユダヤ人会堂と同じ場所にあったと思われます。現代にいたるまでベレアに住み続けていたユダヤ人たちは、第二次世界大戦中にホロコーストの犠牲になるという悲劇に見舞われました。

  • 2020年12月2日 祈り会「ミャンマーでの活動報告」 井上希さん

     水曜祈り会、宣教報告

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「ミャンマー活動報告」

     井上希さん(愛知)

     

  • 2020年11月25日 聖書の遺跡を巡る 新約篇 パウロの伝道旅行11 テサロニケ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る 11 テサロニケ

     パウロの第二回目の伝道旅行で訪れたテサロニケはギリシア、マケドニア地方の主要な町でした。現在ではアテネにつぐギリシア第二の大都市で、パウロの当時の遺跡は近代都市の下に埋まったまま。テサロニケ人への手紙で知られるように、パウロの伝道後、テサロニケの教会はギリシャ中にその信仰が知れ渡るほどに成長していきました。当時の教会の栄華をしのばせるビザンチン時代の聖堂の数々が世界遺産に指定されています。

  • 2020年11月18日 祈り会学び「神に倣う者となりなさい」林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「神に倣う者となりなさい」

     聖書箇所:エペソ人への手紙5章1節

     

  • 2020年11月4日 祈り会学び「優しい心で、赦し合いなさい」林孝幸牧師

     

    水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「優しい心で、赦し合いなさい」

     聖書箇所:エペソ人への手紙4章32節

  • 2020年10月28日 聖書の遺跡を巡る 新約篇 パウロの伝道旅行10 アンピポリス、アポロニア、ニコポリス

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る10 アンピポリス、アポロニア、ニコポリス

     パウロの第二回目の伝道旅行でピリピからテサロニケへ向かう途中に通過したアンピポリスとアポロニアの町。そしてテトスへの手紙の中に書いてある、パウロが冬を過ごした町ニコポリス。聖書にそれぞれ一度しか出てこない町ですが、非常に興味深い歴史的背景を持った町であることがわかります。

  • 2020年10月21日 祈り会学び「神の聖霊を悲しませてはいけません」林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「神の聖霊を悲しませてはいけません」

     聖書箇所:エペソ人への手紙4章30節

  • 2020年10月14日 祈り会学び 「いつものように」シリーズ1 根上可奈子主事

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「いつものように」シリーズ1

     聖書箇所:マルコの福音書10章1~9節

  • 2020年10月7日 聖書の遺跡を巡る 新約編 パウロの伝道旅行9 ピリピ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生) 

     聖書の遺跡を巡る9 ピリピ

     ギリシャ、マケドニア地方の主要な町であったピリピの町の遺跡を訪ねます。紫布の商人リディアの救い、パウロの投獄などの場面を見ていきます。ピリピという町の名前は、アレキサンダー大王の父親であるフィリッポス2世の名前から付けられました。

  • 2020年9月30日 祈り会学び「悪いことばを口から出してはいけません」林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「悪いことばを口から出してはいけません」

     聖書箇所:エペソ人への手紙4章29節

  • 2020年9月23日 祈り会学び「盗んでいる者は、もう盗んではいけません」 林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「盗んでいる者は、もう盗んではいけません」

     聖書箇所:エペソ人への手紙4章28節

     盗んでいる者は、盗むのではなく、かえって人に与える者になりなさい!

  • 2020年9月16日 聖書の遺跡を巡る 新約編 パウロの伝道旅行8 トロアス

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る8 トロアス

     今のトルコにあったトロアスの町からパウロは第二回目の伝道旅行でヨーロッパへと船出をしていきました。かつてトロアスの町は、イスタンブールと並んで新しい東ローマ帝国の首都として候補に上げられるほど繁栄していました。パウロが伝道旅行でしばしば訪れた、当時の主要な港町であったトロアスの遺跡を訪ねます。

  • 2020年9月9日 祈り会学び「ヨナ書を読もう その4」根上可奈子主事

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「ヨナ書を読もう その4」

     聖書箇所:ヨナ書4章

  • 2020年9月2日 聖書の遺跡を巡る 新約編 パウロの伝道旅行7 タルソ

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     聖書の遺跡を巡る7 パウロの出身地タルソ

     タルソの町はパウロの出身地で、パウロが改心した後にタルソにいたところをバルナバによってアンティオキア教会へと迎えられ、そこから三回にわたる伝道旅行に出かけて行きました。

  • 2020年8月26日 祈り会学び「怒っても罪を犯してはならない」林孝幸牧師

     水曜祈り会の聖書の学び

    (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「怒っても罪を犯してはならない」

     聖書箇所:エペソ人への手紙4章17~27節

  • 2020年8月19日 祈り会学び「ヨナ書を読もう その3」根上可奈子主事

     水曜祈り会の聖書の学び

     (下をクリックすると別ウィンドウで再生)

     「ヨナ書を読もう その3」

     聖書箇所:ヨナ書3章

     

1 / 2

  • 1
  • 2

ubc footer

お問い合わせ

 〒920-0277 石川県河北郡内灘町千鳥台3丁目13
 info@uchinadabc.com
 +81 (0)76-237-7967
Copyright © 2021 内灘聖書教会. All Rights Reserved.
Joomla! is Free Software released under the GNU General Public License.

先頭へ戻る

© 2021 内灘聖書教会